九段生涯学習会館

-九段生涯学習館 公式SNS-

  • 小
  • 中
  • 大
九段生涯学習館≫団体・グループ支援≫区民自主企画運営講座とは

団体・グループ支援

団体・グループ支援

九段生涯学習館では、千代田区内で活動する団体・サークルの積極的な支援を、生涯学習団体 1 日公開講座、および区民自主企画運営講座という事業を通して実施しています。各事業の詳細は、以下をご覧ください。

生涯学習団体1日公開講座とは?区民自主企画運営講座助成制度とは?
生涯学習団体1日公開講座とは?区民自主企画運営講座助成制度とは?

◆区民自主企画運営講座とは?

学習機会の充実、地域の学習活動の活性化、相互の交流を目的とする区民の皆さんによって結成されたグループで企画・運営される講座を対象に、講師謝礼金の助成ほか九段生涯学習館が皆さんの企画の実施をお手伝いする制度です。 今活動していること、これから学んでみたいこと、取り組んでみたいことを講座で実現してみませんか? 区民のみなさんが楽しく学べる企画案をお待ちしています。

◆制度の対象となるグループ

千代田区在住・在勤・在学者が5名以上によるグループ。 ※当該年度内に九段生涯学習館の生涯学習団体1日公開講座事業及び生涯学習人材バンク活用講座と重複して助成を受けている、または予定の団体は除きます。 ※この企画のための即席グループも可。

◆実施する講座の条件

・1回90分程度の講座3回~5回を実施し、完結するもの。※講座開催期間は、6月から翌年3月までの間とします。
・一般公募した区民を対象とした講座で、営利活動など個人の利益となる講座は該当しません。
・テーマは生活・文化・芸能・趣味・環境・福祉・国際関係等の中から、これから学んでみたいこと、取り組んでみたいものを選んでください。実施形態は、講義・講演会形式のみでなく、交流会形式・作品作成形式・野外散策形式等の企画でも構いません。

◆講座の開催場所

九段生涯学習館またはスポーツセンターなど

◆助成内容

講師謝礼金として1回につき2万円(上限)を助成します。

◆申し込みについて

「区民自主企画運営講座」企画書様式にグループの名簿(構成者が千代田区在住・在勤・在学であることがわかるもの)を添えて提出してください。 締切日など、詳細は最新の募集要項をご覧ください。

◆募集要項・企画書

募集期間中にこちらのページ内の「募集要項」にてダウンロードしてください。

◆その他

企画書を書類選考後、面談を行い決定します。審査の結果は、申込者全員に通知します。 区の広報および区の掲示板にポスターを貼り、区民を対象に一般募集します。 複数の企画もご提出いただけます。 面談・打合せのためのお時間を作っていただく必要があります。 受講生が最低催行人数に満たない場合は、開講を見合わせる場合があります。 講座終了後、実施報告書を提出していただきます。

◆平成30年度「区民自主企画運営講座」実績