ちよだ生涯学習カレッジ

卒業生の声
STUDENTS

卒業生に聞きました。

阿部信正さん[第6期生]

  • ①入学動機
    退職後、第二の人生を模索中でした。コロナ禍で思い通りにならない日々の中で、新しいことを学びたいと思っていたところ、区報でちよカレの募集を知って応募しました。
  • ②授業内容とそこから得た学びや気づき
    どの講座も毎回充実しており、グループワークでは相手の良いところを見つける楽しさと、角度を変えてものを見ることを学べました。年齢や考え方の異なる受講者がいるからこそだと思います。
  • ③卒業後の活動や展望
    ちよカレでの学びを無駄にしないように、新しいことへもチャレンジしつつ、地域への貢献を視野に入れて行動したいと思っています。
  • ④入学を検討している方へメッセージ
    学ぶことの楽しさを再発見できる場所。堅苦しく考えず、好奇心に任せて新しいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。知らなかった千代田区がそこにあります。

落合俊介さん[第6期生]

  • ①入学動機
    町会の青年部に所属しています。再開発で住民は増えているものの、交流することが少なく、中心メンバーが固定化されている状況が続き、活動のヒントを得たいと思って入学しました。
  • ②授業内容とそこから得た学びや気づき
    区内で、自主的なコミュニティが数多く形成され、活動されていることを知りました。登壇される講師の方もさまざまなキャリアをお持ちで、毎回、2時間の講座もあっという間でした。
  • ③卒業後の活動や展望
    1年間で学んだことを活かし、「アフターコロナ」の地域活動に今後も取り組んでいきたいと考えています。
  • ④入学を検討している方へメッセージ
    夫婦共働き+保育園児を育てる中、1年間講座に参加するのは難しいかもと躊躇しましたが、思い切って参加してよかったです。迷っている方は、まず一歩踏み出してみてください!!

宮守美穂さん[第6期生]

  • ①入学動機
    千代田区で看護師として勤務し、月1回高齢者を対象に美容と介護予防のサロンを開催しています。利用者さまとの繋がりの中で、千代田区について知りたいと思っていた時に掲示板で募集広告を見て、これは何かの縁だ!と思いすぐに応募しました。
  • ②授業内容とそこから得た学びや気づき
    千代田区のまちづくりと区民への優しさ、暮らしやすさを知りました。学びにより、利用者さまとのコミュニケーションも弾みます。
  • ③卒業後の活動や展望
    サロン活動をさらに充実させていけたらと思っています。ちよカレで出会った人達と千代田区でお手伝いができたら嬉しいです。
  • ④入学を検討している方へメッセージ
    多世代の方との学びの交流はなかなか経験できるものではありません。仕事をしながらの1年は時に長く、辛く感じることもありますが、それ以上の発見や気づきがあります。

野口幸代さん[第6期生]

  • ①入学動機
    千代田区にて法人を立ち上げたことをきっかけに、区についてしっかりと勉強し、地域の方と交流ができる学びの場を求めて入学いたしました。
  • ②授業内容とそこから得た学びや気づき
    講義はバラエティーに富み、グループワークでは積極的に意見交換ができました。多種多様な考え方に触れることができ、有意義かつ刺激的でした。
  • ③卒業後の活動や展望
    学んだことを活かし、卒業生の中で賛同者を集めて「生涯学習」の種まきを中高生へ向けて行えたら面白いと考えております。
  • ④入学を検討している方へメッセージ
    日常の役割や鎧を脱いで、年齢に関係なく学び直す「ちよカレ」。私にとっては、自分のために沢山の知恵と勇気を蓄える自己メンテナンスの時間でした。「ちよカレ」は在住・在勤・在学者が横並びで、学び、交流できる最高の学び舎です。